トマスの歴史総合:富増章成

日本史と世界史の近現代をはやめに勉強しましょう!

歴史総合がやばい

私大によって 歴史総合と日本史探求 という組み合わせのところがあるので、調べておきましょう。 対策1 世界史の近現代が好き →ぜひ歴史総合をやってください 教科書はいろいろありますが、定番はこれです ↓ 歴史総合 近代から現代へ 歴総707 山川出版社…

物価高とか出そうですね。

物価が高いですねー! あと、ジュースやらお菓子の量がビミョウに少なくなっている。 さっき、自販機でふつうの缶コーヒーを買ったら サイズが、エスプレッソみたいに縮んでいました。 このままでは、エスプレッソの缶コーヒーが、 ツナ缶みたいに縮んでしま…

陣定(じんのさだめ)

陣定(じんのさだめ)はけっこう出ます。 山川用語集では、 「摂関期、国政の重要事項を審議した公卿(議政官)の会議…」 とあります。 歴史探求の教科書では、P64に 「…おもな政務は太政官で公卿によって審議され、…。外交や財政など国政に関わる重要な問題…

税制がめんどうだ

税制はよく出ますね。 近現代でも、消費税が出るわけですから 昔の税についても勉強しましょう。 過去の記事も参考にしてください。 ↓ rekinet.hateblo.jp

山川用語集の絵などもできれば見ておきましょう

山川用語集にたまにイラストが載っているときがあります。 たとえば、P19〜20あたりに、 切妻造 というのがあります。 屋根の両サイドをスパッと切っているイラストが載っています。 あと、 美豆良(みずら) とか イラストは見ておいたほうがいいでしょう …

勘解由使と検非違使はリズム問題

桓武天皇 勘解由使 嵯峨天皇 検非違使 はよく正誤問題で逆になるパターンが多いですね。 ★ゴロ:桓(かん)武は勘(か)解由使 :さけび! 嵯(さ)峨・検非(けび)違使 ↓過去記事にも盲点があるので確認してください rekinet.hateblo.jp

石鏃は「矢じり」で出やすいです

石鏃(ぞく)は漢字がめんどうですね。 弓矢の矢じりで、よく出ます。 時代は縄文時代です。

天皇で区切って覚えよう

◯◯天皇のときに□□が起こった みたいな問題が多いですね。 鎌倉時代は、執権 室町時代は、将軍 江戸時代は、将軍 近現代は、内閣 で区分します。 奈良時代ですと、 元明天皇のとき、平城京遷都 元正天皇のとき、養老律令制定(施行は孝謙天皇のとき) 元正天…

『今昔物語集』の成立時期は?

『今昔物語集』の成立時期は、平安時代末期です。 ここをよく「国風文化で平安中期かな?」なんて間違えたりします。 あと、天竺(インド)、震旦(中国)、本朝(日本)の三部です。 インドの話が入っているというのは、すごくないですか。

「帝紀」「旧辞」とよく間違えるアレ

聖徳太子(厩戸王)と蘇我馬子がつくったのは 『天皇記』『国記』です。 よく「帝紀」「旧辞」と間違えるので注意しましょう。 『古事記』の歴代天皇の系譜やおもな事跡に関する記録が「帝紀」や歌謡を含む物語部分からなります。 《古事記》序文中に「帝皇…

菅原道真『菅家文草』

菅原道真『菅家文草』はけっこう出ます。 史料で出ることもあるので注意しましょう。

『梁塵秘抄』

後白河法皇の『梁塵秘抄』はよく出ますね。 今様がキーワードです。 ★催馬楽(さいばら)ではないので注意しましょう。

『古事記』は神代〜推古天皇

『古事記』は神代〜推古天皇 ★ゴロ・古と古

空也がややこしい

空也(くうや)といえば、市聖(いちのひじり)です。 町に住んで浄土教を説いたから「市」だそうです。 これとよく間違えるのが、鎌倉時代の 一遍 です。 「一遍上人絵伝」で有名な人。 あと、空也は平安時代に生きていたのですが、 「空也上人像」は鎌倉文…

よく出る勅撰漢詩(文)集

嵯峨天皇『凌雲集』、『文華秀麗集』 淳和天皇『経国集』 ふつうは、勅撰漢詩集は 『凌雲集』、『文華秀麗集』、『経国集』 とおぼえておけば大丈夫です。 ★慶応大学では、淳和天皇『経国集』が出てます。 あと、『懐風藻』 とよく間違えるので注意しましょ…

薬子の変(平城太上天皇の変)

二所朝廷の対立で、平城太上天皇上皇は平安京を廃して、平城京へ遷都する詔勅を出しました。 びっくりした嵯峨天皇は、いろいろ考えてやっぱり「遷都はだめ!」って言います。 まあ、そうでしょう。 奈良時代に逆戻りってことですからね。 平城太上天皇は怒…

恵果和尚が出たら「空海」です

KADOKAWA映画 『空海』(2018年作品) ★ファンタジー映画です www.youtube.com

健児の制(史料)

太政官符す。応に健児を差すべき事。以前、右大臣の宣を被るに称く、勅を奉るに、今諸国の兵士、辺要の地を除くの外、皆停廃に従へ。其の兵庫・鈴蔵及び国府等の類は、宜しく健児を差して以て守衛に充つべし。宜しく郡司の子弟を簡び差して、番を作りて守ら…

日本史探求:弘仁格式の史料

『類聚三代格』 「弘仁格式序 蓋し聞く、律は懲粛を以て宗と為し、令は勧誡を以て本となす。格は即ち時を量りて制を立て、式は即ち闕けたるを補ひ遺れるを拾う。…律令は是れ政に従ふの本、格式は乃ち職を守るの要たり」 格式の説明になっています。 2023年度…

ドル=ショック

第二次世界大戦後の国際通貨体制は、金ドル本位制でした(基軸通貨がドルというとこと)。 けれども、アメリカは、ベトナム戦争でお金を使いすぎました(北爆開始は1965年です)。 そこで、金がアメリカから流出し、金の保有量が減り、経済力が大きく停滞し…

歴史総合:リーマンショック

2001年、アメリカ合衆国で、低金利政策がとられました。 すると、住宅への投資が活発化して住宅価格が上昇しました。 2004年頃からは低所得者層向けの住宅融資(サブプライムローン)の供給が拡大します。 ヨーロッパの銀行もサブプライムローンの供給に参加…

所得倍増計画

池田勇人の 「所得倍増計画」のところを復習しましょう! 疾風の勇人(1) (モーニングコミックス) 作者:大和田秀樹 講談社 Amazon

中央大学の正誤問題

あの、3つの選択肢がヤバいですね。 基本的に、正誤問題は、めっちゃくちゃ間違っているのを「誤り」とし、 よくわかんないモヤーッとしたのは「正しい」にします。 「よくわかんないけど、誤りにしておくか」が一番よくないやり方です。 勘ぐりすぎたり、…

トマス(富増)先生の新刊です(ΦωΦ)

学研様から新刊を出させていただきました。 この時期は、メンタルを大切にしましょう。 「アランの幸福論」にも少し触れています。 前向きな気分を保つようにするのがオススメです。 ★ひろゆき氏が帯で推薦してくださいました。 どうもありがとうございます…

共通テストがんばるにゃん

共通テストは、過去問のパターンをもう一度確認しよう。 注釈とか表とか、どこかにヒントがあるにゃん。 21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0 現代人の抱えるモヤモヤ、もしも哲学者にディベートでぶつけたらどうなる? 作者:富増章成 Gakken Amazon

教科書p357 麦と兵隊

日野葦平『麦と兵隊』(徐州作戦) これは、人気です。1938年。 (日中戦争は、1937年) 21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0 現代人の抱えるモヤモヤ、もしも哲学者にディベートでぶつけたらどうなる? 作者:富増章成 Gakken Amazon

教科書p267富岡製糸場

教科書p267富岡製糸場 の絵を見ておこう。 説明に 1871年 「士族の子女」 とあります。 p310 大阪紡績会社 の写真もね。 説明に「イギリス」って書いてます。 21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0 現代人の抱えるモヤモヤ、もしも哲学者にディベートで…

名神高速道路・東名高速道路

モータリゼーション(みんなが自動車に乗るようなこと)により、 1965 名神高速道路 1969 東名高速道路 ★ゴロ:ロゴ(65)は迷信、ロック(69)は透明 ↓復習しましょう! rekinet.hateblo.jp

小笠原諸島返還の時期はよく出ます

1968 小笠原諸島返還(佐藤栄作内閣) ゴロ:佐藤さんと小笠原さんはルンバ(68) いらすとや 一方、沖縄返還協定は1971年 返還は72年です。 ゴロ:ない(71)…なに(72)?!

日中平和友好条約のゴロ

1978 日中平和友好条約(福田赳夫内閣) ゴロ:へい!ユウコ、悩む(78)なよ