トマスの歴史総合:富増章成

日本史と世界史の近現代をはやめに勉強しましょう!

2022-09-04から1日間の記事一覧

儒学はよく出ます(朱子学・陽明学・古学)

Kさん 田沼意次のときは、農民からの年貢増徴は限界になっていました(吉宗が年貢搾り取ったから=五公五民) だから、田沼意次大都市の商人資本からお金をもらうというアイディアを思いついたのでした。 幕府は銅座・鉄座・真鍮座・人参座などをつくらせて…

民衆が暴れるのは出るねー

Mさん テキストはざっくりですね。 教科書の欄外の用語とかを、テキストに書き込んでしまうという方法もあります。 まあ、めんどくさかったら、 教科書の欄外、絵の下の説明、コラムなどを読み込むというのがいいです。 もちろん、赤本と照らし合わせるのも…

ミッドウェイ(ミッドウェー海戦)の映画がすごい!

Nさん すばらしい! そこまで教科書をやれば もう赤本見たら 「ああ、あれから出したのね」 みたいなのがわかります。 あとは、 用語集も粉微塵にしましょう! Tくん 山川の教科書を半分までとはすばらしい! 赤本を持ってきて、質問してください。 用語集も…

東大寺南大門(鎌倉文化)=大仏様 ダイダイ!

Sさん まず、自分の志望校の赤本を5年分見ましょう。 文化史がどんなふうに出ているかを確認します。 ★記述なのか(近松門左衛門とか漢字で書くやつ) 記号選択式なのか(アとか①とか) 記号選択式が多い場合は、 まず、それが何文化に含まれているか? 【…

代表越訴型一揆など一揆はめっちゃ出る!

Mくん よかったですね! ↓こういうのも追加して覚えましょう。 百姓一揆は,江戸時代を通じて約3,000件 その大部分は18世紀以降 17世紀までは,佐倉惣五郎や磔茂左衛門の義民伝承のように,年貢軽減を求めて村を代表する者が将軍や領主に嘆願したりしました…