トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

全日本産業別労働組合会議とか(ΦωΦ)

Kくん あれですよね。 1946年 日本労働組合総同盟(総同盟)=反共(右派) 1946年 大日本産業別労働組合会議(産別会議)=左派 そして、GHQが指導した 1948年 日本労働組合総評議会(総評)=反共 の3つを覚えましょう。 この前、中央大学(法)に出てまし…

『経済白書』「もはや戦後ではない」

慶応大学(文)に ( )年度の『経済白書』は「もはや戦後ではない」 で、選択肢1956を選ぶというのが出てましたね。 ★ゴロ:もはや戦後ではない 頃(56) あと、神武景気(1955〜)ですね。 ★ゴロ:GoGo!(55)神武景気 あと、 ( )景気が続く1969年には…

円安…

Jくん 円安に興味があるのはいいことですね。 アメリカが金利を上げると、「ドルを持ってるほうがいいや」と思うので、ドルが上がります。すると、円が売られるので、円安になります。 150円まできましたが、米金利が低下して、日本の円買いの介入もあり、な…

護憲三派の革新倶楽部、協調外交

Iさん 立憲政友会の中の清浦内閣支持派は脱党して、政友本党を結成しました(教科書P332)。政友本党は立憲民政党に合流しています。 護憲三派は、連立なので、憲政会がトップでしたから、立憲政友会はもともと面白くなかったらしい。あと、革新倶楽部の犬養…

尼港事件とか、門戸開放宣言とか

Uさん 1920年、尼港事件 シベリアの黒竜江河口のニコライエフスク(尼港)を占領した日本軍が、抗日パルチザン(抗日武装ロシア人)に包囲されて、日本人居留民、日本領事一家、駐留日本軍守備隊らが殺害された事件です。 でも、去年の試験には、少ししか出…

インドシナ戦争、ベトナム戦争

赤字は、けっこう出ます。 青字は、難関校で出そうですので念の為、やっておきましょう。 1946年に始まったホー=チ=ミンのベトナム民主共和国(北ベトナム)とフランスとの戦争が、インドシナ戦争(第一次ベトナム戦争)です。 フランスは1949年にベトナム…

早稲田の日本史

Tくん 『早稲田の日本史』は これですかね。 古い問題も入っているので、難しいです。 これが終わったら、 3年前くらい前の新しい問題を解くと、少し簡単になっているような感じがします。 簡単になっているというのは、「教科書とまったく同じフレーズが出…

モラトリアム、元老とか

Sくん モラトリアム(支払猶予令)は、1923年(大正12)の関東大震災のときに、30日間、1927年(昭和2)の金融恐慌では3週間出されました。 今週あたりで、やるところではないでしょうか。 先に、1920年・戦後恐慌、1923年・震災恐慌、1927年・金融恐慌、192…

プリントを綴る方法

プリントはホチキスで止めてパラパラするという方法があります。 が、追加すると毎回、ホチキスを外さなければならないというデメリットがあります。 クリアホルダーを使うと、パラパラしやすいです。 ルーズリーフに綴のと、もともと冊子のような形になって…

難関大は普通に出すところ

山川教科書P386 ヨーロッパ経済共同体(EEC、1957年) ↓ ヨーロッパ共同体(EC、1967年) ド=ゴール大統領のフランスは独自の外交を展開し、西ドイツや日本は驚異的な経済成長をとげてアメ リカ経済をおびやかすようになった。 東側陣営内では中ソ対立が表面…

キューバ危機が気になってしょうがない

【このあたりは、日本史には出ない】 アメリカ合衆国では、1961年に試乗初めてのカトリック教徒の大統領として民主党のケネディが就任しました。ケネディ大統領は、ニューフロンティア政策をかかげていました。 その頃、アメリカからの圧力に抵抗するため、…

早めに太平洋戦争のところをやっておこう

普通は、順番が出るよ!山川の教科書 P361〜363を読んでおきましょう (下の方の脚注もね)。 1941(昭和16)年6月独ソ戦争開始↓同年7月2日の御前会議では、対米英戦覚悟の南方進出情勢有利の場合の対ソ戦(北進)を決定↓第三次近衛文麿内閣南部仏印進駐(←…

辛亥革命はこれだ!

1911年、辛亥革命山川の教科書 P298 1911年、清国では専制と異民族支配に反対する辛亥革命がおこり、翌年には三民主義をとなえる革命指導者孫文を臨時大総統とする中華民国が成立して清朝が倒れた。 【欄外(脚注)】 孫文は、軍閥の首領袁世凱の圧力によっ…

戦後史はこんなのも出る

山川の教科書 P382アメリカのダレス外交顧問らは対日講和からソ連などを除外し(単独講和)、講和後もアメリカ軍を日本に駐留させることなどを条件に準備を進めた 。 P382の欄外 …全面講和の論陣を張った。 南原繁は、ちょくちょく出てますね。 P383 の欄外 …

吏党の大成会が出る(ΦωΦ)

Iさん 政党や政府はコロコロ変わるのが普通です。 あと、世界情勢に合わせて変わります(日本史では出ない内容が多いです)。 普通は、試験に出るのはこれです。 ↓ まず、第一回総選挙 吏党・大成会 が出ます。 (山川用語集P251) 第一回帝国議会の民党は、…

板垣退助と伊藤博文がずっと出てくる?

Oくん そうなんです。 板垣退助と伊藤博文がずっといるような気がしますね。 板垣退助(1837―1919) は、明治六年の政変(1873)から、伊藤博文の立憲政友会(1900)にバトンタッチするところまで出てきます。 伊藤博文(1841―1909) は、松下村塾と岩倉遣欧…

年表の定高貿易仕法(綱吉のとき)

Mさん 1685年です。6が1になっていたらすいません。 定高(貿易)仕法の年代は、幅があるので覚えなくても大丈夫です。 将軍徳川綱吉のあたりと覚えておくといいです。 ちなみに、生類憐れみの令がエスカレートしたのが、1687(ゴロ・犬鼻)です。 共通テス…

義和団の乱は中国拳法と関係あります

Sくん 1894年 日清戦争 ↓(+10) 1904年 日露戦争 ↓(+10) 1914年 第一次世界大戦 という覚え方はいいですね! Fくん 「こう出る」パターンは面白いですね。 もう何十年にも渡って、出尽くしてしまったのかもしれません。 Aさん 模試でいい点が取れたとい…

馬といえば…

教科書から、「馬」だけひろってみた…。 山川教科書P13 馬蹄形 P24 馬具(中期古墳) P25 中期の前方後円墳は、群馬県(上毛野)にもある P26 高句麗の騎馬技術を学ぶ P26 五世紀になると古墳に馬具が副葬 P26 騎馬民族征服王朝説 P29 福岡県竹原古墳 馬を引…

記述問題いろいろ

文化構想では、 行基、信玄堤、利根川 山川菊栄(伊藤野枝の枝と間違えないように注意です)、 濃絵(だみえ)←これよく書けって出るね(濃厚な絵って覚えよう)、 反射炉、鉄工組合、本多光太郎(高村光太郎ではないよ)。 傾斜生産方式 法学部では 和同開…

共通テストは問題文にヒント(答え?)がある

共通テストは微妙ですね。 日本史のようで、日本史じゃなかったりして(その場で、読み取る問題など)。 「勝」が多くなるのは、まいりましたね。 表がそうなってるから、そうだとしか言いようがない。 問6 夫婦同姓か別姓かを北条政子からの会話文から読み…

慶応大学の論述〜教科書を理解する

大設問1 ケンペルの見た元禄時代の話 これは、よく出るし、何回も使えますね (最近は教科書の文をまとめるので、どんな問題にも対応できてムダがない。ありがたいことだ)。 ・金銀の産出量減少・元禄時代の放漫財政(山川の教科書P201) 綱吉の時代は、……

児島惟謙、司法権の独立とか

Mさん 事件と政策などを関連づけて覚えるといいですね。 特に、教科書などでは、話が前後するので必ず年表で確認しましょう。 年表はホチキスなどで閉じる方法と クリアファイル(B5)に入れるという方法があります。 これとか。 ↓ プラス クリアファイル B5 …

文化史と時代背景について

Sさん 文化史と時代背景をつなげておくと、論述や、共通テストでも役立ちます。 たとえば、教科書(山川出版社)のP139 室町文化だったら、 「この時代の文化の特徴は、幕府が教徒におかれたことや東アジアとの活発な交流にともなって、武家文化と公家文化、…

津田三蔵…慶応の史料がすごすぎる!

Kさん 黒田清隆は、大久保利通が紀尾井坂の変で暗殺されたあと、薩摩のトップにいたので、なにやってもトップなのです。 たとえ、奥さんを斬り殺した(これはデマだそうです)とか、酒によって、岩礁に大砲を撃って人を殺してしまったとか、勧誘物払い下げ事…

国粋保存主義とか

『真善美日本人』三宅雪嶺がたまに出ますね。 これは強烈ですね。 昔は 『同時代史』三宅雪嶺 も出てました。 (用語集P273) それよりも あの 国民主義 平民主義とかを復習しましょう。 平民主義は、平民的欧化主義とも言います。 徳富(とくとみ)蘇峰(そ…

日本製鉄会社とか

Sくん 近現代史があやふやでも、赤本を見て、出題されている部分を教科書でラインマーカーしてください。 正誤問題だったら、「誤っている選択肢」が教科書に載っているので、どこが誤っているのかを教科書で確認します。 「1880年代の出来事でないものを選…

教科書から出るにゃん

海舶互市新例は、史料で空欄とかになりますが、山川の教科書では、P202の欄外が細かく出ます。 これと似ているのが、定高(貿易)仕法ですが、用語集レベルです。 →山川用語集のP160 プリントの年表にも入ってます。 将軍徳川綱吉(わんわん!)のところをよ…

慶應大学は年表が出るのだニャン

Sくん 赤本中心でやりましょう。 市販の問題集は、併用して使うといいかもしれません。 赤本は、自分の志望大学・学部のをいきなりやります。 だんだん、難しくしていくとかやってると、あっという間に、お正月になります。 (↑ホント) 教科書は、欄外・コ…