トマスの歴史総合:富増章成

日本史と世界史の近現代をはやめに勉強しましょう!

高3の返事(1)

Oくん

そういえば、672壬申の乱

ロックな二人壬申の乱というのがありましたね。

 

1869年ロックな版籍奉還

1870離れた工部省

1871藩ない廃藩置県

も覚えましょう。

 

Jくん

よくわかってよかったですね。

教科書を緻密に読んで、赤本と比較してみましょう。

 

Aくん

早稲田(商学部)の論述の話ですね。

 

たとえば、

問F 下線部ロ(バブル経済)に関して、「投機」という言葉を含めて30字以内で書く

というのが出ています。

で、

教科書のP408に

「超低金利政策のもとで、金融機関や企業にだぶついた資金が不動産市場や株式市場に流入

と書いてあるので、これに「投機により」を間に挟めば答えになります。

 

要するに、私大の論述は、教科書のまんまを丸写しです。

もちろんそれには、文脈を理解しておく必要があります

(表現は多少変わっても、意味が合っていれば大丈夫です)。

 

 論述は、自分の考えを論じてはいけないし、テキトーに文字を埋めるわけでもなく、ただひたすら、教科書と同じことを書きます。

この練習をしていると、普通の問題(空欄問題とか正誤問題)もできるようになります。

最近の私大は、山川の教科書と同じ表現しか出ないので、参考書の表現を使うと「当たらない」という現象が起こってきています。

あと、過去に出てないから出ないなんて考えると、突然に出します。

よって、学校で習った普通の内容や過去問に出た内容を教科書でラインマーカーしたら、塗られていないその他、残っている部分をできるだけ追加して覚えていきます。

そこが、次に論述に出るところです。

 

Kくん

早稲田(文学部)の文化史問題などは難しいです。

文化の用語の時期などを聞いてくるので、その文化が流行った背景を知らなければいけません。

他の大学は、○○の作者は□□

みたいな単純なものが多いです。

語呂合わせとかで覚えましょう。

 

平氏と源氏を復習しよう!


www.youtube.com