トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

音楽取調掛・東京音楽学校

山川用語集P285

西洋音楽(洋楽)←時期:幕末から明治期

★もし、時期でとわれたら、だいたいこの頃と思っておけば大丈夫です。

 

軍楽隊…幕末、鼓笛隊、フランス・ドイツの軍学教師

1871年廃藩置県の年)、陸・海軍省の軍楽隊

 

伊沢修二東京音楽学校初代校長

 

音楽取調掛…1879(明治12)年、伊沢修二の提唱

(1879年は、琉球処分・教育令の頃)

文部省内設置。アメリカ人メーソンを招く

東京音楽学校

フリーメイソンではありません。

 

東京音楽学校…1887(明治20)年創立。

(1887年は、大同団結運動の頃)

(→東京美術学校と合併→東京芸術大学

 

滝廉太郎…ドイツに留学

「荒城の月」

 

早稲田(人間科学)で、正誤問題が出てます。

 

山川出版社 教科書P314

西洋音楽軍楽隊で最初に取り入れられ、ついで伊沢修二らの努力で小学校教育に西洋の歌謡を模倣した唱歌が採用された。

1887(明治20)年に東京音楽学校が設立されて専門的な音楽教育が始まり、滝廉太郎らの作曲家が現われた。また、伝統的な能楽は明治中期から復活した。

 

★2020:早稲田(人間科学)の問題を見てね。