トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

2023-12-07から1日間の記事一覧

紀伝道

弘仁・貞観文化では、 紀伝道(文章道) でますねー! もともと(奈良時代から) 明経道(儒教)の知識が求められていたのですが、 平安時代になると、 官僚として、行政文書を作れるように 漢文・中国史に知識が必要になってきたのです。 だから 紀伝道(文…

弘仁・貞観文化

弘仁・貞観文化は、 平安前期(だいたい9世紀) 文章経国思想 出ます。 律令再建の時代なので、漢文の素養が重視されました。 となると、唐風文化です。 共テは、こういう感じのを違う時代にずらしてくるので、 「◯◯の背景で、□□の特徴をもつ」 みたいな、…

五風土記を覚えよう

天平文化(奈良時代) 五風土記は 出雲・常陸・播磨・豊後・肥前 ★出雲は完本(完全に残っているということ) ゴロ:パリピがうんこピタ出る パリ(播磨)、ピ(肥前)、うんこ(豊後)、ピタ(常陸)、出る(出雲)

『懐風藻』は天平文化ですが…

『懐風藻』は天平文化ですが、 白鳳文化の頃の大津皇子の作品も入っています。 まあ、そういうこともあるでしょう。 今週発売のアルバムに、 昔の曲が入っているようなものです。

伽藍配置の図が出る!

古い時代ほど、塔が大切にされていますが、 だんだん金堂(仏像置き場みたいなやつ)が重視されていきます。 東大寺式・大安寺式 って、塔が外に出て行ってしまうんですよね。 狛犬化していくのが、エグいですね。

法隆寺は飛鳥文化だけではない

法隆寺といえば、聖徳太子(厩戸王) 飛鳥文化でしょう。 ★法隆寺夢殿救世観音像は飛鳥文化です でも、よく考えたら、そのあといろいろ足して作っていくわけですから、次の文化でも出るわけです。 白鳳文化(時代はまだ飛鳥時代) 法隆寺金堂壁画 法隆寺夢違…