トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

教科書のP76 経筒 出てます

2019年 青学(全) 教科書のP76の写真 経筒 「大日本国左大臣正二位藤原朝臣道長」の銘 が、どこに埋納されていたか選べ という問題が出ています。 教科書におもいっきり書いてあるので、悪問ではありません。 金峰山 コウペンちゃんとおべんきょうする『幸…

棒手振

慶応大学(2020・法) 棒手振 空欄問題で、選択肢あります。 「地下鉄」で読み解く江戸・東京 PHP文庫 作者:富増 章成 PHP研究所 Amazon

田畑永代売買の禁止令

1643年、田畑永代売買の禁止令 ★田畑で虫見る(643) →1872年まで この年代は、近現代でよく出ます。 1643年 土民仕置条々 幕府が発令した法令で、けっこう盲点です。 1673年 分地制限令(最初は将軍徳川家綱のとき) ★ゴロ 胸騒ぎ(673)の分地 名主20石以…

江戸時代、神道・修験道・陰陽道は容認されていた

山川教科書(B309) P176 …しかし、仏教以外の宗教がすべて陰圧されたわけではなく、神道・修験道・陰陽道なども仏教に準じて幕府によって容認されていた… 修験道は、天台系(本山派)は聖護院門跡(しょうごいんもんぜき)が、真言系(当山派)は醍醐寺三宝…

琉球使節の江戸上り

山川出版社(日309) P196〜7をよく読んでおきましょう。 山川出版社 「詳説日本史探求」の教科書(日探705) P164 琉球使節の江戸上り の写真がきれいになりました。 「1710(宝永7)年の行列。使節の行列には、異国風の服装・髪型をはじめ、旗・楽器などを…

用語集から意外に出る?

山川用語集P166 田畑勝手作りの禁(作付制限令) を復習しましょう。 近現代でまた出ます。 読破できない難解な本がわかる本 作者:富増 章成 ダイヤモンド社 Amazon

慶応の経済学部がやばい

慶応の経済学部を受ける人は、とにかくはやく赤本を見ましょう。 たとえば… 戦後史のバブル崩壊から、リーマンショックまで、グラフが出ているのですが、年代は書いてありません。 5年毎に区切られています。 これに内閣の出来事を振り分けます。 普通の問…

◯◯町がめんどくさい(ΦωΦ)

城下町、門前町、寺内町、港町が メチャメチャ出ますね。 たいていは、組み合わせ問題です。 難関私大用には、 山川用語集のP138~139 を念のため、見ておきましょう。 めんどくさいのは港町ですね。 坊津(薩摩)、尾道・草戸千軒町(備後) 小浜・敦賀(越…

粘土槨が出ませんねー

一応、粘土槨が、入試の選択肢に出てくるんですよ。 でも、それと関係ないところで答えがわかるようになっています。 日本史探求P25でも、引き続き載っています。 埋葬施設には、前期・中期は木管や石棺を竪穴式石室におさめたものや棺を粘土でおおった粘土…

楠葉西忍を出題してほしい!

いやー、楠葉西忍がでませんね。 もっと出題してもらいたい。 2021年の同志社大学で、 「元の使者として1299年に来日し、公家にも禅を広め、南禅寺の住持となって文筆でも有名であった僧…」というのが出ていて、 選択肢に「楠葉西忍 」がいるんですが、 残念…