富増章成:歴史総合とワンニャン

世界の中の日本を考えよう

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の日本経済新聞の朝刊に「AI」と「人新世」の話題が載ってます

「人新世」が試験に出るわけではないのですが、「更新世」・「完新世」につづいて、「人新世」だという話です。 上智とかは、出したりして(笑 とにかく、資本主義とマルクス主義の話につながるから、はやいところ近現代をやりましょう。 人新世の「資本論」…

夏の終わりには、戦後史までやりましょう

戦後史の出題がどんどん増えているのですが、どうも間に合わないらしいです。 高校でも戦後史は教えてくれないところがある…。 まあ、忙しいですからね。 英語も国語も数学もいろいろあるから。 戦後史がわかるには、 「冷戦」…資本主義国(自由主義国)と社…

南北朝文化を覚えよう

北畠親房『神皇正統記』(山川出版社・日本史用語集P124) 南朝正統論 常陸国小田城も、まあまあ出てます。 「大日本は神国なり」のフレーズも有名です。 ちなみに、なんで南朝が正当なのかと言うと、「三種の神器」があるからです。 『太平記』(日本史用語…

「承平・天慶の乱」も今年までか…

まだ、山川用語集は、 「承平・天慶の乱」になってますね。 今年は大丈夫です。 来年の「日本史探求」では、 平将門の乱・藤原純友の乱をあわせて「天慶の乱」という… になってしまいました。 「天慶の乱」は、用語集にも載っています(P73) あと、年代は93…

北畠親房『神皇正統記』

山川の用語集P124 常陸国小田城、南朝正統論、大義名分論は、普通に出ます。 早稲田・慶應大学などは、今まで出題されなかった用語を、いきなり出題するので、有名な用語の周辺を読んでおくことをお勧めします。 あと、用語集の索引に載っていなくても、文脈…

まず、南北朝文化を覚えよう

南北朝時代は、歴史物・軍記物 南北朝の動乱期では、テンションが高かったので、歴史物や軍記物が作られました。 特に『増鏡』は重要です。 鎌倉時代のことを編年体で記した歴史物語で、南北朝時代に成立しました。後鳥羽天皇の誕生から後醍醐天皇の京都還幸…

山川出版社の用語集を使おう

日本史用語集というと 毛嫌いする人が多いですね。 「こんなにたくさん覚えられない!」 と感じるようです。 ところが実は用語集の方が楽なのです。 自分で手に取って考えてみればわかります。 まず、小さくて軽いから教科書や参考書より持ち運びがしやすい…

惣領=嫡流(子)=家督=本家の長=→契約したら御家人

惣領=嫡流(子)=家督を次ぐもの=本家の長 だいたい長男が惣領です。 将軍と主従関係を結んだら 御家人になります。 惣領=嫡流(子)=家督(家を継ぐ)=本家の長=御家人 北条氏の惣領の場合は、 得宗と言います。 惣領=嫡流(子)=家督=本家の長=…

円仁・円珍を覚えよう

円仁・慈覚(じかく)大師・山門派、延暦寺 ★ゴロ:ニンジンは山と自覚 円珍(ちん)・智証(ちしょう)大師・寺門派、園城寺(おんじょうじ)=三井寺(みいでら) ややこしいニャン…

歴史・哲学(思想)・宗教・社会学・経済学のお勉強いろいろ

ダイヤモンド・オンライン様に 富増章成(とます・あきなり)のコーナーを 開いていただいております。 どうもありがとうございます。 受験よりは、社会人向けですが、 よかったら見てやってください。 ↓ diamond.jp

南都北嶺

南都北嶺を覚えよう。 南都・興福寺・奈良法師・春日(かすが)神社の神木(しんぼく) ■ゴロ:なんと幸福!(南都、興福)、なんなら(なら)、カス(春)ですけどボク(木)…。 (意味:ボクはカスですが、すごく幸福なんですけど、なにか?) 北嶺(ほく…