トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

2023-04-25から1日間の記事一覧

弥生文化、見落としがないか復習しよう

詳説 日本史(日B309) P15 中国大陸では紀元前6500〜5500年頃、北の黄河流域でアワやキビなどの農耕がおこり、南の長江(揚子江)下流域でも稲作が始まり、農耕社会が成立した。 さらに紀元前6世紀頃から鉄器の使用が始まり、春秋・戦国時代には農業生産も著…

カバネに注意

山川教科書(日B309) P33 大王は彼らに姓(カバネ)を与えた。 下の注釈をよく読んでおきましょう。 カバネとしては、地名を氏の名とした近畿の葛城(かずらぎ)・平群(へぐり)・蘇我などの有力豪族に臣(おみ)、職掌を氏の名とした大伴・物部などの有力…

環状盛土遺構

日本史探求(日探705)山川出版社 P12 縄文時代後期から晩期の関東地方などでは、直径が100mにおよぶ範囲に環状に土を盛り上げた環状盛土遺構が知られており、集団が力をあわせておこなった祭祀の遺構だと考えられている。縄文時代も後半になると儀礼の道具…

秋田県大湯遺跡

秋田県の大湯遺跡は、 環状列石 で、昔からよく出ます。 山川の用語集ではP8です。