トマスワンニャン:富増章成

歴史と思想をくっつけるとちょっと便利

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

半済令

〔観応〕半済令 1352 (観応3) 年、荘園・公領の年貢の半分を軍費(兵粮米)として、武士に分与する権限を認めた法令。 近江・美濃・尾張、1 年限りの施行。 ★たまに、兵粮米をあてるように指定された土地=兵粮料所が出ます。 〔応安〕半済令 1368 (応安元…

増鏡についてもう一度復習しよう

四鏡の過去記事 ↓ rekinet.hateblo.jp

道元のキーワード

只管打坐 心身脱落 永平寺(越前) ★懐奘は道元の弟子です。 道元の著作は『正法眼蔵』 懐奘が道元の語録を集めたのが『正法眼蔵随聞記』 です。 イラストや

源信の『往生要集』

源信の『往生要集』 【現代語訳】 それ往生極楽の教行は、濁世末代の目足なり(往生極楽の教えは、末法の世の道しるべですよ)。 でも、顕教や密教(天台宗や真言宗)の教法は、難しくて理解できない。 私のような愚かな者が、どうしてできるだろうか。 この…

立正安国論

若し先ず国土を安んじて現当を祈らんと欲せば、速かに情慮を廻らし、いそぎて対治を加へよ。所以は何ん。薬師経の七難の内、五難忽ち起り、二難猶残せり。所以他国侵逼の難、自界叛逆の難なり。 大集経の三災の内二災早く顕れ一災未だ起きず。所以兵革の災な…

悪人正機説

親鸞にをきては、『たゞ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべし』と、よきひとの仰をかふむりて、信ずるほかに、別の子細なきなり。念仏は、まことに浄土にうまるゝたねにてやはんべるらん。また、地獄にをつべき業にてやはんべるらん。惣じてもて存知せざ…

一枚起請文

もろこし、我が朝に、もろもろの智者達のさたし申さるゝ観念の念ニモ非ズ。又、学文をして念の心を悟りテ念仏ニモ非ズ。ただ往生極楽のタメニハ、南無阿弥陀仏と申て疑なく往生スルゾと思とりテ申外には、別の子細候はず。…念仏を信ぜん人は、たとひ一代の法…

一国平均役

一国平均役 荘園・公領を問わず、国内一律に賦諜される税のこと。 山川用語集に書いてあるところ ↓ 荘園公領制 荘園・公領共に大田文により田数が把握され、国家的賦課の対象として一国平均役が徴収された。 段銭 田地一段ごとに賦課さ れた税。天皇即位・内…

安国寺・利生塔

安国寺・利生塔はまあまあ出ます。 山川用語集より 安国寺 足利尊氏・直義兄弟が夢窓疎石の勧めで、後醍醐天皇をはじめ元弘の変以来の戦死者の霊を慰め、国土安泰を 祈る目的で国ごとに建立した寺。仏舎利(釈迦の遺骨)を納めた利生塔も建立された。 ★仏舎…

蘭溪道隆・無学祖元

組み合わせ問題がめちゃくちゃ出ますね。 蘭溪道隆・北条時頼・建長寺 無学祖元・北条時宗・円覚寺 とりあえず、選択肢で選べるようにしましょう。 らんけい→けんじょうじ! らんけいどうりゅう→ほうじょうときより むがく→えんがく むがく→ときむね 最悪、…

旧仏教も出る

鎌倉新仏教は 法然(浄土宗)・親鸞(浄土真宗)・一遍(時宗) ★南無阿弥陀仏=念仏 栄西(臨済宗)・道元(曹洞宗) ★坐禅 日蓮(日蓮宗) ★南無妙法蓮華経=題目 ですが、 狙われがちなのが 旧仏教です。 旧仏教とは、南都です。 南都は奈良時代に南都六…

夢窓疎石は臨済宗

夢窓疎石は、後醍醐天皇・足利尊氏・足利直義が帰依した臨済僧です。 門下が春屋妙葩(しゅんおくみょうは)です。 春屋妙葩が出るときは、 初代僧録は誰ですか? みたいに出ます。 足利義満が春屋妙葩を任命しました。 相国寺の開山は春屋妙葩(名目上の開…

大覚寺統と持明院統のおぼえ方

大覚寺統は、大きな亀(亀山天皇、後亀山天皇) (イラストや) あと、大覚寺統 は 後醍醐天皇 一方、持明院統は、明るい名前が多いです (光厳天皇・光明天皇) 「植物を持っている」とおぼえて、 植物的な名前を組み合わせて暗記します。 (後深草天皇、後…

建武の新政 史料『梅松論』

去程に京都には君伯耆より還幸なりしかば、御迎へに参られける卿相雲客、行粧花をなせり。 ★後醍醐天皇は、伯耆(鳥取県)の名和長年によって隠岐を脱出しました。 www.nhk-ondemand.jp 今度忠功を致しける正成・長年以下供奉する武士その数知らず。宝祚は、…

鎌倉五山と京都五山

南禅寺(別格) 京都五山 天竜寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺 ゴロ:天ぷら、醤油、人参、豆腐、マンジュウ

鎌倉府

鎌倉府は 関八州8か国(相模・武蔵・安房・上総・下総・常陸・上野・下野)と伊豆・甲斐 (後に陸奥・出羽が追加)

五山文学

五山文学 義堂周信・絶海中津 ゴロリズム:ぎどうしゅうしんぜっかいちゅうしん!

『沙石集』は?

『沙石集』無住 ゴロリズム:しゃせきしゅう!むじゅう!

阿仏尼は?

阿仏尼(あぶつに)『十六夜(いざよい)日記』 ゴロ:16回ぶつ!

西行は?

西行は「さ」がつくやつです。 さんかしゅう 『山家宗』

連歌がまぎらわしすぎる!

二条良基『菟玖波集』『応安新式』 ★一条兼良とまざるから注意 ゴロ:二だから「ツー」玖波集 宗祇『新撰菟玖波集』 ゴロ:葬儀は新鮮(不謹慎でもうしわけない) (山崎)宗鑑『犬筑波集』 ゴロ:山の犬 ゴロ:壮観な犬

よくある後白河法皇『梁塵秘抄』の勘違い

後白河法皇『梁塵秘抄』は今様だけです。 ここに催馬楽をいれてはいけません。 おそらく、文化史で、「今様と催馬楽」と覚えるので、 「梁塵秘抄にも催馬楽はいってんじゃね?」 の勘違いだと思います。

『日本三代実録』の時期

『日本三代実録』は901年です。 菅原道真が左遷された年です。 ゴロ:左遷やめてくれい(901)! 藤原通憲(信西)『本朝世紀』は いきなりマイナーな用語になってしまいました。 残念なことです (古い問題には出ています)。

正嘉の大飢饉・寛喜の大飢饉がややこしい

正嘉(しょうか)の大飢饉 は山川用語集に載ってます。 正嘉(しょうか)の大飢饉 北条長時が執権であった1258年前後は、大地震や異常気候で飢饉となり、死亡や浮浪者が各地にあふれた。日蓮の『立正安国論』はこの社会不安を機に書かれた。 (山川用語集よ…

足利尊氏がヤバすぎる

鎌倉幕府滅亡の後、北条家の生き残り・北条時行が動乱の世を駆け抜ける! アニメーション制作は『ぼっち・ざ・ろっく!』などを手掛ける「CloverWorks」が担当… だそうです。 ↓ nigewaka.run

光厳天皇

光厳天皇については、 山川用語集で、以下のようなことが書いてあります。 「文保の和談」についての説明のところ↓ 皇太子は後二条天皇の皇子(大覚寺統)、その次の皇太子は持明院統の後伏見天皇の皇子(のちの光厳天皇)と定められた。 細かいですね…。 ロ…

異形異類

山川用語集の「永仁の徳政令」の説明あたりから下に、妙な過去問との偶然の一致?みたいなところがあります。 悪党 鎌倉後期、機内謹刻で余剰生産物を握った荘官・名主や、流通を掌握したが経済力を背景に在地領主として台頭し、旧来の統治・秩序維持を図る…

治承・寿永の乱は、順番並べ替え問題が多い。

山川教科書(B309)P95 平清盛が後白河法皇を幽閉し、 1180(治承4)年に孫の安徳天皇を位につけると、地方の武士団や中央の貴 族・大寺院の中には、平氏の専制政治に対する不満がうずまき始めた。 ●誤り選択肢の例 安徳天皇が即位すると、平清盛は後白河法皇…

類聚三代格

早稲田大(法)に 藤原時平らが類聚三代格を編纂した(誤り) という誤文問題が出ています。 これが誤りだとは、確信が得られないと思います。 これは、単に山川用語集から出しているだけです。 ただ、出し方が難しすぎるのだと思います。 山川用語集では、 …

文引

文引は、山川用語集に載っているので、難問で出ます。 文引 宗氏が朝鮮への通交者に与え た渡航認可証。 1438年、宗貞盛と朝鮮との約条で制度的に確立した。 ★1443年には、宗貞盛は癸亥約条(嘉吉条約)を締結しています。 「朝鮮は宗氏の発行した文引を持つ…