学校の授業に合わせて、勉強をしていると、けっこう間に合いませんね。
「オレは旧石器から順番にやらないと気が済まないんだ!」
と言う律儀な人もいるようですが、その日の気分に合わせて「今日はいきなりIMF体制からやっておくか。それから富本銭と和同開珎について考えてみよう」でもかまわないのです。
どんどん自習をしましょう!
自習というのは自分との対話ですから大切な時間だと言えるでしょう。
さて、重要キーワードを教科書から拾っておきます。
山川の教科書P10
一定の範囲内を移動 → 定住だったら誤り
テント式
10人前後 → 100人とかだと誤り
細石器文化は中国東北部からシベリアにかけて著しく発達
(↑誰も読まんところ。正誤問題で出たらヤバい)
細石器の時期の遺跡として北海道の白滝がある(下の注釈)
★白滝はふつう、黒曜石で出題されますが、こっちできたらヤバい!
まあ、難関大はこういうのを正誤問題にしてくるから困ったもんです。
大雑把に流れをつかんでも赤本(過去問)が解けないんですよねー。
まあ、理解は重要ですが、やっぱり細かい暗記も必要ですね。
山川の教科書をよーくみてね。
教科書を読んでもわかんない時はこれ
↓