トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

年表の定高貿易仕法(綱吉のとき)

Mさん

1685年です。6が1になっていたらすいません。

定高(貿易)仕法の年代は、幅があるので覚えなくても大丈夫です。

将軍徳川綱吉のあたりと覚えておくといいです。

ちなみに、生類憐れみの令がエスカレートしたのが、1687(ゴロ・犬鼻)です。

 

共通テストは、変な問題が出るので大変ですね。

まず、妙な会話文ですね。

その会話文の中にキーワードが入っていたりします。

あと、表ですね。

表の中には、ダイレクトに答えが書いてある場合があります。

 

問題がものすごく難しく感じる場合は、前の方の会話やら表やらを見直すと、思いっきり書いてあったりしますので、ビックリします。

 

あと、あまりに簡単すぎて、「これが答えなわけがない。もっと裏があるに違いない」と勘ぐってしまうときもありますが、本当に簡単なだけという場合が多いです(要するに共通テストでそんなに難しいことが出るわけがないということでしょう)。

 

史料もすごいですね。

史料を全然使わなくて、その下の注だけ使うという場合もあります。

 

やはり忘れられないのは、

「ブラジルの新聞」

でした。

 

「なんだこれは!ブラジルの新聞が日本史に出るのか?」

 

と思ったら、そこは全然問題と関係なくて、下の説明の「新円切り替え」だけがキーワードだったという…。ショックでした。

 

★「新円切り替え」「預金封鎖」ときたら、「金融緊急措置令」ですね。