2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
最初の持ち株会社 三井合名会社はよく出ますね。 2022年の記事 しかし、何年も前から、同じことばっかり書いとる rekinet.hateblo.jp
日本史をやる理由って、未来予測ですよ。 特に、近現代史をやりながら『日本経済新聞』読んでおくと、 そこそこ助かるよ。 rekinet.hateblo.jp
中曽根内閣の時 よく出るね。 しかし、自分的には中曽根康弘内閣と言えば、ロナルド=レーガン大統領が印象的でした。「スターウォーズ計画」というのがあったな‥ ↓ rekinet.hateblo.jp
モガ出るねー ジェンダー問題を復習しよう ↓ 去年の記事 しかし、毎年同じことを行っとるな‥ rekinet.hateblo.jp
国家が統制するとか弾圧するとかがよく出ます なぜなのかは、わかりません(自分で考えてね) ↓ 学習院に出てるんるん rekinet.hateblo.jp www.youtube.com
近現代史には出題される意味があります。 まず、マルクス主義 社会主義から派生したジェンダー論 資本主義の仕組みとこれからの資本主義 などなど テキトーに出ているわけではなく、 いま、世界でタイムリーなこと 今後の日本の未来をと関係あること と関係…
早めに戦後もやっておいた方がいいかも‥ rekinet.hateblo.jp
2022年の生徒さんの質問の返事 rekinet.hateblo.jp
一年前の記事 くだらない語呂合わせで覚えよう ↓ rekinet.hateblo.jp rekinet.hateblo.jp rekinet.hateblo.jp
政党を復習しましょう 一年以上前の記事 ↓ rekinet.hateblo.jp
ラペルーズ海峡(宗谷海峡)出てますね。 記述問題です(書け問題)。 樺太・千島交換条約(1875)の史料がよく出るから注意しましょう。 ★ゴロ:交換なんて嫌なこと ★ゴロ:大阪会議(1875) 嫌な子大久保大坂会議 第一款 大日本国皇帝陛下ハ其後胤ニ至ル迄、…
慶応大学は、経済学部を除いて、史料問題が比較的わかりやすいです。史料の後に、説明文があって、そこからもう一度史料を読み直すとわかるようになっています。 史料をざっと読んでわからなくても(未見史料が多いので)、説明文や設問を読むとそこにヒント…
1866年は、薩長同盟の年です。 ここで、よく出るのが、改税約書です。 折れ線グラフが出題されて、1866年から急に「輸入超過」になります。 輸出と輸入のグラフを見ておきましょう。 ゴロ:むむ!改税約書
老中を覚えましょう。 ペリーのときは、老中阿部正弘です。 ハリスのときは、老中堀田正睦です。 公武合体(和宮降嫁)のときは、老中安藤信正です。 なぜか、みんな「正」がある…。
外国船を国ごとに分けて覚えるのもいいのですが、それだと、たまに順番がわからなくなるので、全部まとめてゴロで覚えるのもおすすめです。 1792 ラクスマン(根室、ロシア) ★ゴロ:ラックツーマンと眠ろう 1804 レザノフ(長崎、ロシア) ★ゴロ:いやーレ…
■日米和親条約 ……其人民永世不朽の和親を取結ひ……伊豆下田・松前地箱館の両港ハ…… 第九ケ条 一日本政府、外国人江当節亜墨利加人江差し免さす候廉相免し候節ハ、亜墨利加人江も同様差し免し申すへし。右に付、談判猶予致さす候事。 片務的最恵国待遇に注意し…
経世論と封建制批判の史料は定番なので、復習しましょう(ΦωΦ) ■身分社会の批判 ……上無レバ下ヲ責メ取ル奢欲モ無ク、下無レバ上ニ諂ヒ巧ムコトモ無シ……是レ自然ノ世ノ有様ナリ。(自然真営道、安藤昌益) ■海防論 ……当時長崎に厳重に石火矢(大砲)の備有て、…
■天保の改革の「株仲間解散」 菱垣廻船積問屋共より是迄年々冥加上納金致し来り候処、問屋共不正の趣も相聞え候ニ付、以来上納ニ及ばず候。尤、向後右仲間株札ハ勿論、此外共都て問屋仲間・組合抔と唱候儀は、相成らず候間其段申し渡さるべく候。 普通は、こ…
■女子三従の教え 父の家にありては父にしたがひ、夫の家にゆきては夫にしたがひ、夫死しては子にしたがふを三従といふ。(和俗童子訓)
■幕府の財政窮乏について ……前代の御時、歳ごとに其出る所の入る所に倍増して、国財すでにつまづきしを以て、元禄八年の九月より金銀の製を改造らる。(折たく柴の記、新井白石) ■貨幣経済の浸透について 其上昔ハ在々ニ殊ノ外銭払底ニテ、一切ノ物ヲ銭ニテ…
『文豪ストレイドックス』というアニメがあるのですが、これはかなり人気で、池袋には専門店が立ち並ぶほどです。 文豪が覚えられるからいいかもしれません。 文豪ストレイドッグス(1) (角川コミックス・エース) 作者:春河35 KADOKAWA Amazon それにしても…
浅間山噴火と天明の飢饉は、田沼意次のときですね。 天明の飢饉を忘れがちなので覚えましょう。 ゴロ:天明の飢饉、テメーは田沼! 老中松平定信の寛政の改革のころは、フランス革命です。 1789年、棄捐令のころ、ヴァスティーユ牢獄の襲撃がおこりました。 …
教科書の庚申講が書いてあるところを復習しましょう。 庚申の夜、虫が睡眠中に体外に出て、天帝にその人の悪事を告げると、当人は早死にするとされた。 これを防ぐため、集団で飲食し徹夜する集まりって、迷信すぎてスゴい‼️
東南アジアには 16 世紀以降、ポルトガルやスペイン・オランダ・イギリスなどヨーロッパの勢力が進出し、東アジアからインド洋にかけての悔域でおこなわれたアジア域内貿易のち中継地として栄えた。 なかでもタイのアユタヤ朝は、国際貿易からの利益を財政的…
日本では、足利義満が日明貿易(朝貢貿易)をおこなっていましたが、明はムスリムの宦官である鄭和(ていわ)の率いる大簡単を東南アジア・インド洋に派遣して、この方面にも釣行を要求しました。 P26 「朝貢関係においては、中心国は周辺国に対して大国の度…
ぜひこの参考書で歴史総合の対策を立てましょう! 私大にも役立つよ(=^x^=) ↓ 共通テスト 日本史 集中講義[歴史総合、日本史探究] 作者:坂本 勝義 旺文社 Amazon
そうだ、書き忘れた。 慶応大の経済学部では、グラフが出て、年代が書いてないのが特徴です。 年代が書いてないグラフだからこそ、 年代暗記が必要です。 まず選択肢を見ます。 造船奨励法、航海奨励法 1896年(丸暗記) 満鉄鞍山製鉄所 1918年(丸暗記) ロ…
慶応大学の経済学部は特別なので、とにかく早めに赤本を見ましょう。 最新の問題は、史料の時期を年表に挿入するという形式が、より難問化しています。 おそらく、北部仏印・南部仏印の史料を年表に挟み込むあの問題は、解けない問題だと思います(考えこん…
学校で、年表をもらっている人は、それを活用してください。 年表がまったく手元にないという場合はこれです ↓ 時代と流れで覚える!日本史用語 作者:鈴木 和裕 文英堂 Amazon あと、文化史が苦手な人は、年表の中で文化史を覚えるといいです。 山川図録の後…