トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

2023-01-13から1日間の記事一覧

将軍・徳川綱吉は犬だけじゃないワン

徳川綱吉様といえば、生類憐みの令でゆうめいですが、教科書にはもっといろいろ載っています。 山川教科書 P199 大老堀田正俊の暗殺 →側用人柳沢吉保 やっぱり、武家諸法度の天和令でしょう。 「文武忠孝」 ですね。 P200 …武士に、主君に対する忠と祖父に対…

労働運動・社会主義が出ないわけがない

話は遡ること… 【第一段階】 縄文時代には「身分の上下関係や貧富の差はなかったと考えられる」 山川出版社『詳説日本史B』P14より ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【第二段階】 P18 弥生時代 「こうした大型の墳丘墓や多量の副…

一揆が出ないわけがない

室町時代から、一揆は出ることに決まっているわけですが、 これは、近現代では、一揆とは言わずに、庶民の闘争・運動としてやっぱりでます。 山川出版社『詳説日本史B』教科書 (日本史Aというのは、近現代中心です)。 P123〜124 P124の欄外に一味同心のこ…

鎌倉時代の特徴

鎌倉時代といえば やはり 惣領制 山川教科書P104〜105 幕府に血縁的につかえます。 「いざ鎌倉!」 というのは、血縁的な一族が 主従関係を結んでいますんでね。 このページをよく読んでおきましょう。 P123 惣領制解体の理由が書いてあります。←P123時期は…

室町文化のややこしいところ

室町時代の文化 南北朝文化←ここが盲点 北山文化 東山文化 山川の教科書のP139〜 よく読みましょう。 P140 南北朝文化 『増鏡』(源平争乱以後の歴史を公家の立場から記した) 伊勢神道の理論を背景に難聴の立場から…道理…北畠親房『神皇正統記』 足利市の政…

室町時代の農業・産業

室町時代の農業・産業 山川教科書 P136 塩田 自然浜(揚浜)→古式入浜(のちの入浜塩田) 正誤問題だと順番が逆です。 月に6回開く六斎市 ★欄外の貨幣流通の説明につながっています。 連雀商人・振売…行商人 女性の行商人、京都の大原女・桂女 は試験に出す…

寛永期の文化

江戸の寛永期の文化は見落とされがちです。 特に、建築と美術・工芸が 他の時期とごっちゃになりやすい。 教科書P183 日光東照宮をはじめ霊廟建築 神社建築は権現造 これらの建築には桃山文化の影響を受けた豪華な装飾彫刻がほどこされた(桃山文化も復習し…

関東大震災

1923(大正12)年 第二次山本権兵衛内閣 関東大震災の処理、震災恐慌 ゴロ:関東大震災は、にじさん(23)じ 山川教科書の P331 の欄外 新婦人協会、1922年の内容。よく出ますねー。 読んでおきましょう。

三月事件と十月事件

いやー、 山川教科書のP346 はすごいですね。 三月事件・十月事件・血盟団事件・五・一五事件 ★欄外の秘密結社桜会 です。 「五・一五事件のあと、元老西園寺公望は穏健派の海軍大将斎藤実を後継首相にすいせんした」。ここに大正末以来8年で政党内閣は崩壊…