トマスワンニャン:富増章成

歴史や思想を知っておくと便利です

過度経済力集中排除法(やっぱり長い!)

ここも出ますね (山川教科書P372) ↓ 1948(昭和2 3 )年 2月には325社が集中排除法の指定を受けたが占領政策の変化により 実際に分割されたのは日本製鉄・ 三菱重工など11社だけであった 。

過度経済力集中排除法(長い!)

独占禁止法は今もあります。 過度経済力集中排除法は廃止されているので、今はありません。 あるある正誤問題ですね。

死刑は、A級戦犯だけではないです

山川教科書P372 A級戦犯のほかに,戦時中に捕防や住民を虐待し、戦時国際法をおかしたもの (B・ C級戦犯)として、オランダ ・イギリス以下関係諸国がアジアに設置した裁判所で5700人余りが起訴され、984人が死刑、475人がたちが終身刑の判決を受けた。 私は…

ヴェトナム戦争が出る

これがヴェトナム戦争だ! www.youtube.com

紀伝道

弘仁・貞観文化では、 紀伝道(文章道) でますねー! もともと(奈良時代から) 明経道(儒教)の知識が求められていたのですが、 平安時代になると、 官僚として、行政文書を作れるように 漢文・中国史に知識が必要になってきたのです。 だから 紀伝道(文…

弘仁・貞観文化

弘仁・貞観文化は、 平安前期(だいたい9世紀) 文章経国思想 出ます。 律令再建の時代なので、漢文の素養が重視されました。 となると、唐風文化です。 共テは、こういう感じのを違う時代にずらしてくるので、 「◯◯の背景で、□□の特徴をもつ」 みたいな、…

五風土記を覚えよう

天平文化(奈良時代) 五風土記は 出雲・常陸・播磨・豊後・肥前 ★出雲は完本(完全に残っているということ) ゴロ:パリピがうんこピタ出る パリ(播磨)、ピ(肥前)、うんこ(豊後)、ピタ(常陸)、出る(出雲)

『懐風藻』は天平文化ですが…

『懐風藻』は天平文化ですが、 白鳳文化の頃の大津皇子の作品も入っています。 まあ、そういうこともあるでしょう。 今週発売のアルバムに、 昔の曲が入っているようなものです。

伽藍配置の図が出る!

古い時代ほど、塔が大切にされていますが、 だんだん金堂(仏像置き場みたいなやつ)が重視されていきます。 東大寺式・大安寺式 って、塔が外に出て行ってしまうんですよね。 狛犬化していくのが、エグいですね。

法隆寺は飛鳥文化だけではない

法隆寺といえば、聖徳太子(厩戸王) 飛鳥文化でしょう。 ★法隆寺夢殿救世観音像は飛鳥文化です でも、よく考えたら、そのあといろいろ足して作っていくわけですから、次の文化でも出るわけです。 白鳳文化(時代はまだ飛鳥時代) 法隆寺金堂壁画 法隆寺夢違…

ヴェトナム戦争が出る

これがヴェトナム戦争だ! www.youtube.com

山川教科書P361〜363がすごい!

軍部の強い張によって、対米英戦覚悟の南方進出と、情勢有利の場合の対ソ戦(北進)とを決定した。 ↓ 欄外(注釈)も読んでおこう 独ソ戦→関東軍特種演習 ⭐︎種だよ 南部仏印進駐が実行され、これに対してアメリカは在米日本資産を凍結し、対日石油輸出禁止を…

日米修好通商条約の廃棄

日米修好通商条約の廃棄通告 →資産凍結とか 山川用語集 P328 細かい話です。

グルーは用語集

知日派のグルーは、 山川用語集 p324 マニアックな話ですね。

これが真珠湾攻撃とミッドウェー海戦だ!

www.youtube.com www.youtube.com

経済で「膨張」ときたら、お金をたくさん発行することです

山川教科書P340 1920年代の日本経済は、電気機械・電気化学など電力関連の重化学工業の発展がみられたものの、慢性不況の状況にあった。再三の恐慌に対して、政府はそのつど日本銀行券を増発して救済政策をとってきたが、それは経済の破綻を一時的に回避した…

山川教科書P335 日露戦争後の1907(明治40)年には小学校の就学率が97%をこえ、ほとんどの国民が文字を読めるようになった。 ↑ こういうの、理屈っぽくて、共テでも、私大でも出そうですねー。 また、1920年代には中学校(旧制)の生徒数が急増し、高等教育…

井上準之助のお話

以下 蔵相井上準之助が主張していることを 現代風に翻訳 ↓ 金の輸出禁止(1917)のために、日本の経済は不安定になってますから、はやく金本位制にもどさなければならないのです! ★金解禁とは、金輸出輸入解禁のことで、金本位制復帰です。 (このあたりで…

金本位制の自動調節作用

金本位制の自動調節作用は、その昔は、政治・経済の授業でやってました。 アメリカからの輸入が増える ↓ ドルを払うから、ドルが必要 ↓ ドル高・円安 ↓ 金輸出 ★ここでは、金平価が固定なので、 お金払うより、金払ったほうがいいわ と思った瞬間(金の輸送…

金子直吉

鈴木商店・金子直吉 試験に出ませんねー。 鈴木がつくって、金子が発展させたんですよね。 一応、山川用語集P312あたりを読んでおきましょう。

トラウトマン和平工作

トラウトマン和平工作はまあまあ出ます。 山川用語集のP323〜324あたりをよく読んでおきましょう。

『麦と兵隊』『生きてい(ゐ)る兵隊』

『麦と兵隊』『生きている兵隊』 まぎらわしー! 火野葦平『麦と兵隊』 石川達三『生きてい(ゐ)る兵隊』 山川教科書P357 『麦と兵隊』 火野葦平が徐州作戦に従軍した様子 を読んでおきましょう。 P358 石川達三『生きてい(ゐ)る兵隊』 は発売禁止となり…

「挙国一致」「尽忠報国」「堅忍持久」ときたら…

「挙国一致」「尽忠報国」「堅忍持久」 国民精神総動員運動 です。 第一次近衛文麿内閣も出るので注意しましょう。

二・二六事件の史料

二・二六事件の史料は、いろんなとこに載ってますね。 キーワードは 八紘一宇 ヤバいですねー。 あと、元老って誰ですか問題多いです。 西園寺公望(最後の元老) ロンドン軍縮条約は簡単なんですが、 漢字で 倫敦(ロンドン)と書いてあるから注意しましょう…

河上肇『貧乏物語』マルクス主義

河上肇『貧乏物語』マルクス主義 いやー、出ますね。 マルクス主義が出ないわけがない。 今も昔も。 今、ブームだし。 ↓ rekinet.hateblo.jp

あんまり出ない「切腹問答」

立憲政友会代議士・浜田国松は、1937年、衆議院で軍部を批判し、寺内寿一(ひさいち)陸相と「切腹(腹切り)問答」で応酬しました。 これが、広田弘毅内閣総辞職の原因となりました…。 って、試験に出ないんですよね。 昔は出ていたんですが。

「斎藤隆夫」がまぎらわしい

山川教科書P359 立憲民政党議員斎藤隆夫は、1940(昭和15)年に議会で軍部と政府が中国で進める戦争政策を激しく批判する演説(反軍演説)をおこない、軍部の圧力により議員を除名された。政界上層部の「親英米派」と呼ばれた人々も、軍部などからのさまざま…

豊作貧乏は何回も出てます

山川教科書P344 1930(昭和5)年には豊作のためにさらに米菓がおし下げられて「豊作貧乏」となり、翌1931(昭和6)年には一転して東北・北海道が大凶作に見舞われた。 早稲田などは、こういうのを、「凶作」にして、ハズレ選択肢をつくります。 教科書のフレ…

シベリア出兵

日本は、国際的地位の向上や北洋漁業などの経済的権益の拡大をもくろんで、連合国のシベリア出兵の呼びかけに応じた。 出兵は1918(大正7)年8月に始まり、アメリカ・イギリス・フランスなど連合国各国が派遣した軍隊が計2万人余りだったのに対し、日本は…

日本が悪そうだなー。そういうのは、試験に出る。

第一次世界大戦が始まると、イギリスは日本に対して軍事的な協力を要請してきた。第二次大隈重信内閣の加藤高明外務大臣は、これを中国における日本の権益をさらに確実なものとする好機ととらえた。 日本は1941(大正3)年8月に、加藤外務大臣が山県有朋ら…